「特殊紙印刷」とは?特殊紙の種類を紹介

特殊紙印刷 印刷会社 種類

サンキ印刷では、特殊紙印刷を得意としており、豊富な実績を積み重ねてきました。今回は、その中でも特に代表的な特殊紙の種類をご紹介いたします。

目次

特殊紙印刷とは?

「特殊紙印刷」とは、上質紙やコート紙を代表とした一般的な紙ではなく、「凹凸がある」「模様がある」など加工が施された特殊紙に印刷する技術のことです。特殊紙は、質感や風合い、色、厚みが多様で印刷物に個性を加えることができるため、名刺やショップカード、パッケージなどで特別な印象を与えたいときに効果的です。

特殊紙印刷に用いられる、代表的な特殊紙の種類

特殊紙①ファンシーペーパー

ファンシーペーパーは、質感や色合いに特徴のある紙で、名刺やグリーティングカードなど、特別感を演出したい印刷物に使用されます。ざらついた手触りや、エンボスや模様のある表面など、様々なバリエーションがあります。

ファンシーペーパーの特徴

  • ざらつきや凹凸があるもの、または多様な色合いや模様があるものなどバリエーションが豊富
  • シンプルな印刷物でも高級感や個性を演出できる
使用の具体例
  • 本の表紙や見返し
  • グリーティングカードやショップカード
  • パッケージ など

特殊紙②クラフト紙

クラフト紙は、茶色やベージュのナチュラルな色合いと、厚みが特徴的な紙です。エコロジーなイメージを伝えたい場合や、手作り感を出したいときに適しています。

クラフト紙の特徴

  • 自然な茶色やベージュの色合いを持つ、強度のある丈夫な紙
  • エコやオーガニックなイメージを伝えるのに適している
  • 温かみがあり素朴な印象
使用の具体例
  • 商品タグ
  • ステッカー
  • エコ関連の印刷物 など

特殊紙③和紙

和紙は、伝統的な製法でつくられる日本独自の紙で、見た目の高級感だけでなく長く丈夫な繊維が絡み合った耐久性が特徴です。独自の風合いをもつため、和風のデザインや流通量の多い洋紙と差別化するのに最適です。

和紙の特徴

  • 長い繊維の独特な手触り
  • 長期保管が見込まれているものでも耐久性がある
  • 和の雰囲気・上品さを演出するのに適している
使用の具体例
  • ランチョンペーパーやメニュー
  • ステッカー
  • パッケージ利用での紙帯・掛け紙 など

特殊紙④ ユポ

ユポは、合成樹脂と天然鉱物からつくられたプラスチックフィルムのような特徴がある合成紙のひとつです。耐水性や破れにくいタフさが必要とされる印刷物に適しています。

ユポの特徴

  • 水濡れや引っ張り、折り曲げにも強く破れにくい
  • 表面がなめらかで筆記適性がある
使用の具体例
  • ステッカーや表示ラベル
  • POP
  • 屋外広告 など

特殊紙⑤ トレーシングペーパー(半透明紙)

トレーシングペーパーは、半透明で繊細な印象を与える紙です。パンフレットや案内状のカバーとして使用すると、デザインに透明感と軽さを加えることができます。

トレーシングペーパー(半透明紙)の特徴

  • 半透明で柔らかい光を通す特性のある紙
  • 控えめながらもエレガントな雰囲気を演出するのに適している
使用の具体例
  • 封筒
  • 商品タグ
  • 案内状や招待状の装飾 など

まとめ

特殊紙印刷は、印刷物にオリジナリティや特別感を加えるための強力な手段です。用途や目的に応じて最適な特殊紙を選ぶことで、他とは一味違う印象深いデザインを作り上げることができます。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

著者情報

サンキ印刷は1957年創業、大阪市北区にある印刷会社です。特殊紙印刷・特殊加工、パッケージ・ステーショナリー等各種販促物に幅広く対応。長年のノウハウを活かし「ありがとう」と言ってもらえる仕事を心掛けています。

目次